筑波山 〜OL登山 2座目〜
OL登山、2回目は日帰りで登れる百名山、筑波山へ行ってきました!
この記事では筑波山の登山情報や実際に登山したルート、パワースポットや
登山後おすすめ情報をお伝えします!
↑1座目登山記はこちらデス。
筑波山とは
筑波山は、”筑波”と名のつく通り、茨城県に位置する山です。
「西の富士、東の筑波」との愛称でも知られているそうです。
関東平野を一望でき、標高877mと百名山の中で一番低い山として人気があります。
また、ロープウェイ、ケーブルカーでも山頂付近まで登れちゃう山なんです。
※最後少し歩くので、たとえロープウェイでも山の格好で行った方が良いです。
登山経験者
筑波山は、高尾山に毛が生えた様な山だから!
じゃあ今回は余裕かなー!
なーんて思ってしまった登山前の私。
人の軽弾みな言葉は信用するもんじゃありません…
高尾山に図太ーい毛を生やした様な山でした。
筑波山登山概要
筑波山について紹介しますね!
エリア | 茨城県つくば市 |
標高 | 877m |
プラン | 日帰り |
コースレベル | [star rate=”1″ max=”5″ number=”1″] |
コースタイム | 約4時間 |
合計距離 | 約5km |
標高差 | 667m |
王道ルート | 行き:迎場コース 帰り:御幸ヶ原コース |
東京からのアクセス
筑波山の登山口までは車で向かいました。
東京から高速で2時間弱、今回は渋滞があり2時間半かかりました。
約100kmの道のりで、最後20kmは国道です。
最後400mは狭いので気をつけてください!
高速料金は片道2880円でした。
登山口情報
今回は王道の筑波山神社口からスタートしました。
筑波神社周辺にはつくば市営駐車場があり、
第1〜第4まで約400台が駐車可能です。
第1って聞くと、ここの駐車場が神社に一番近いのでは?
と思いますがそうではなく、第3駐車場が一番神社に近くておすすめです。
※料金は500円と有料なので、そこは注意してください。
8時半に到着しましたが、
日曜日ということもあってか第3駐車場は満車で止められず。
第3駐車場の先にまっすぐ行くと、民営の有料駐車場が2箇所あり、
そこに何とか止めることができました。
登山シーズンは駐車場争奪戦です。できるなら早めに到着がベストです。
実際の登山記録
登山記録を残すアプリをどれにしようか迷っているので、
今回はyamapアプリを使用しました。
記録を残すためや現時点を把握するためにも
アプリを使用しての登山が安全です。
また、違うアプリも試して行きます。
それでは、実際の登山の記録をご紹介します!
登山ルート
筑波山登山口は大きく分けて3箇所あります。
また、登山道は全6コースあります。
今回は、筑波山神社駐車場に駐車して、
行きは御幸ヶ原コース、帰りは白雲橋コースで登山しました。
画像の左側が御幸ヶ原コース、右側が白雲橋コースとなります。
御幸ヶ原コース
筑波山神社から御幸ヶ原を目指すルートです。
最初は木の階段が続きます。
隣にはケーブルカーが走っていて、何本も横を抜いていかれます。
急な登りが続くので、地味に辛いです。。
初心者向けの山ということでしたが、結構キツイ…
大きな岩が続いたり、木の根っこがあったりします。
更に前日が雨だったこともあり滑りやすくなってて、
岩をすべらないように気をつけて登るのが大変でした。
行きはストックがあると登りやすいと感じました。
御幸ヶ原
登山開始から1時間41分後、御幸ヶ原に到着しました!
めっちゃ曇り…雨が降らなかっただけよしとしましょう。
ここから、山頂に向けて歩いて行きます。
なんとここ筑波山、頂上が2つあるんです。
御幸ヶ原を分岐点として、
右側に15分歩くと男体山(標高871m)
右側に20分歩くと女体山(標高877m)があります。
まずは、男体山に向かいました!
男体山頂
岩場と階段を登り続けて到着しました!
本来なら景色を一望できるそうですが、残念ながら曇り。
写真を1枚とって、すぐ下山デス。
御幸ヶ原に一度戻り、次に女体山を目指します。
女体山までの道のりのパワースポット発見!
<ガマ石>
カエルのような形をした大きな石で
口に石を投げると運気アップ!
入れれるもんなら口に入れてみな!
よーし!えいっ!2回目で成功!
私は5回だけトライするって決めてきたの!えいっ!あーダメだったわ
えいっ!えいっ!えいっ!何度やっても入らない…
いい加減諦めろよ!諦め悪いなあ〜
悔しい〜次は必ずっ…
女体山頂
女体山頂到着です!
ロープウェイも近く、標高も男体山より高いので女体山の方が人気でした。
観光の方も多く、道も比較的歩きやすかったです。
ただ、前日雨で地面ぬかるんでいたので、
ロープウェイで来ていた白スニーカーを履いていたり、
ジーンズで登っている方は靴も裾もドロドロになってました。。
山頂は案の定曇っていましたが、15分ほどすると景色が見えるように…!
ケーブルカーまで見ることができました。
天気が良ければ関東平野を一望できます。
さあ、景色も味わえたので、下山して行きましょう!
白雲橋コース
筑波山には奇岩がたくさんあります。
例えばこれは、弁慶七戻りという岩です。
今にも大きな岩が落ちて来そうで、弁慶も七回戻ったという岩です。
本当に上から落ちて来そうでヒヤヒヤでしたが、すごくパワーを感じました。
白雲橋コースは岩場が少なく比較的楽なコースとネットに書かれていました。
雨で岩が滑りやすい状況だったので、このコースで帰ろうと計画していましたが、
御幸ヶ原コースと同じく、大きな岩もあり慎重に下山していたので、
行きよりも帰りの方がキツかったです。
コースタイム
コースタイムは4時間ということでしたが、ガイド本と違ったコースだったことと、
雨で道が悪かったことで時間が遅くなりました。
当日だけでなく、週間天気を見てから行くことが重要だと感じました。
ここは注意して!ポイント
◎装備を万全に!
山は天気が変わりやすいです。必ずカッパ、防寒着は忘れずに。
また、今回のような急登の山だと汗をかきやすいです。
タオルを持って行くのはもちろんですが、脱衣しやすい服装がベストです。
また、ストックがあると歩きやすいです!
◎携帯バーナーが使用できるのは筑波山バーナーエリア限定!
筑波山ではマナー等に伴うトラブルで山火事誘発が懸念され、
登山道での火器仕様は禁止となってます。
ただし、筑波山バーナーエリアのみ使用可となっているので、
御幸ヶ原にある筑波山バーナーエリアでやるようにしましょう。
山といえば、登山飯…ということで、
今回もお湯を沸かしてお昼ご飯を作るためにガスバーナーを持って行きました。
しかし、バーナーエリアを調べて行かなかったため、
お昼ご飯を食べることができず…ぴえん。
事前に火器が使用できるのか調べてから行くようにしましょう。
バーナーエリアについてはこちらのブログがわかりやすかったです。
下山後おすすめスポット
さて、バーナー使用できずお腹ペコペコで下山しました。
下山後に行ったところがとってもよかったので最後にご紹介させてください!
手打ちそば ゐ田
筑波山神社から車で6分。
え、本当にあってる?と思うような住宅街の道を進んだ先にひょっこり現れます。
ここのお店、何と言っても鴨汁そばがとにかく美味しい!
そして面白いんです。。
鴨汁そばは鴨を焼いてそこからつゆを作って食べるのですが、
全て店主のおじさんが座席まで来てやってくれます。
おじさんはこの道63年の大ベテランで
十割蕎麦、蕎麦だけ味わって食べて、わさびと蕎麦で蕎麦刺しを食べて、
鴨をベストな焼き加減で食べて、野菜と一緒に食べて、
ようやく鴨汁と一緒に蕎麦を食べます。
この過程がまた楽しいんです。
↓実際の鴨汁を作る様子はこんな感じです↓
お店入店時はほぼ満席でしたが、最後は自分たちだけになり、
おじさんと話しながら食べてました。気づけば1時間半も。。
おじさんとの話ももちろん楽しいですが、鴨汁そば、本当に美味しかったです!
天然温泉 きぬの湯
https://www.kinunoyu.com
日帰りでタオル付き1500円(平日は1400円)です。
サウナが3種類、内風呂5種類、外風呂5種類あり温泉の種類がとても豊富です。
おすすめは「炭酸きぬの泉」で、温度が高くないのでずっと入ってられます。
ぜひ、登山の後は温泉に入ってリフレッシュして帰りましょう。
それでは、今回はこの辺で!お疲れ様です!